2010年09月06日

沖縄の方言「ゲレン」と「フラー」

沖縄の方言に「ゲレン」と「フラー」があります。

どちらも沖縄の方言「ゲレン」と「フラー」「馬鹿・気違い・アホ」という意味で、
特に「ゲレン」が遣われるときには、「気の狂った大ばか者」というニュアンスが強く、
言われた方はかなり気分を害します。

いったいこれらの言葉はどこから来たのか考えてみました。

「フラー」は、たぶん「不良」が変化したものと思われます。

「フリムン」という言葉は、
「不良+者」で「馬鹿なやつ・頭のおかしい人」となっていると考えられるからです。

「ゲレン」の方は、最初はドイツ語の「ゲレンデ(スキーの練習場)」と発音がよく似ているので、
音から入ってきた言葉なのかと思い込んでいました。

しかし、意味と結びつけるのにあまりにかけ離れているためにずっと気になっていました。

「下劣(げれつ)」という言葉があります。

これなら、撥音便化したものと考えて無理がありません。

「下劣」と「不良」の程度の差も、
「下劣」の方がかなり強いのでまず間違いないと勝手に決めつけています。

いずれにしても、響きはおもしろいのですが、あまり口にしたくない言葉です。



よろしければクリックをお願いしますやし

にほんブログ村 教育ブログ 塾教育へ
にほんブログ村




同じカテゴリー(言葉の意味・語源)の記事
Posted by ベンジャミン at 02:45│Comments(3)言葉の意味・語源
この記事へのコメント
はじめまして。過去記事へのコメント、失礼いたします。

「ゲレン」という言葉は、フィリピンのタガログ語から来ているようです。
検索でこちらがヒットしましたので、書き込ませていただきます。

「下劣」という言葉には、思い及びませんでした。
言葉の意味や語源を考えるのは、本当に興味深いですね。

それでは、失礼いたしました。
Posted by びん at 2016年10月30日 12:55
配偶者がフィリピン人ですが、ゲレンというタガログ語は存在しません。
古い日本語の『外連(けれん)』だと思いますよ
昔の日本語が基になっているものは多いです。
奥さんをツジというのも、懐刀の古い呼び名で、奥さんを意味してました。
Posted by 通りすがり at 2019年02月18日 20:02
フラーは、
フリる(気がふれる)という動詞から来ています。
フリてぃうル(気がふれている)などと使います。

ちなみに、「…している」を「…してぃうル」と言います。
Posted by 河合 at 2022年03月14日 15:53
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。