2010年03月16日

ナイチンゲール

ナイチンゲールナイチンゲールと聞くと真っ先に思い出すのは、
クリミア戦争のときに活躍したイギリスの看護婦 です。

クリミア戦争とは、オスマン帝国・イギリス・フランスなどの連合軍にロシアが敗れた戦争のことで、
クリミア半島での激戦からこの名前がついています。


ウグイスのことを英語でJapanese Nightingale といいます。

泣き声が似ていることから日本のナイチンゲールと訳されています。

なんとナイチンゲールは鳥の名前でもあったのです。

最近わかりました。ウグイスと関連があることにもびっくりしました。

看護婦のナイチンゲールの名前を調べて見ると「フローレンス ナイチンゲール」となっています。

どうやら、ナイチンゲールはファミリーネームのようです。

フローレンスがありきたりの名だったために、
ナイチンゲールの名前の方がより目だったのではないかと思われます。

日本で言うとさしずめ鳥谷さんのような名前に相当するのではないでしょうか。


よろしければクリックをお願いしますハンバーガー

にほんブログ村 教育ブログ 塾教育へ
にほんブログ村


同じカテゴリー(雑学)の記事
Posted by ベンジャミン at 22:23│Comments(0)雑学
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。