2017年10月09日

これは面白い、woodchuck(ウッドチャック)の早口言葉

Woodchuckは、主に北アメリカに生息する、
リスとネズミとモグラを掛け合わせたような動物です。

Woodは木(材)、chuckは投げるという意味ですから、
木の切れっ端をポイポイ投げるのかというとさにあらず。

地面を掘ってそこを棲家にするグラウンドホッグ、マーモットの一種でした。これは面白い、woodchuck(ウッドチャック)の早口言葉


Woodchuckは地元の方言からきた名前ということです。

穴掘りに関してはかなりの専門家で、深さは1、5m、
横の長さに関しては最長14mの記録があるそうです。

さて、ラジオの英語講座で紹介されていたwoodchuckの早口言葉。

アメリカではほとんどの人が知っている有名なものだそうですが、
先日遭遇してこんな面白いものがあるのかと感心したばかりです。

How much wood could a woodchuck chuck
if a woodchuck could chuck wood?

ハウ マッチ ウッドゥ クドゥ ア ウッドゥチャック チャック
イフ ア ウッドゥ チャック クドゥ チャック ウッドゥ

もしもウッドチャックが木材を投げることができたら、
いくつの木材を投げることができるだろうか

これを一息に、一気に言うのです。

最初は似た言葉が何度も続くのでなかなかうまく行きません。

早口で言いますから音がつながったり消えたりするところがいくつか発生して、
ハウマッチウッ クダ ウッチャ チャック イファ ウッチャッ クッ チャッ ウッドゥのように発音すると、
割合早くマスターすることができます。

是非、挑戦してみてください。

慣れてくると、10回連続でもスラスラ言えるようになります。ふたば




同じカテゴリー(英語(検定))の記事
Posted by ベンジャミン at 12:25│Comments(0)英語(検定)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。