2018年06月12日

「ごまかす」を漢字で書くと…

なんと、「ごまかす」にも漢字がありました。

「誤魔化す」と書きます。

完璧な当て字でした。


語源には胡麻油の胡麻(ごま)と、祈祷に使われ火で焚かれる護摩が関係していることがわかりました。「ごまかす」を漢字で書くと…


江戸時代の胡麻菓子の中身が空洞だったため、見かけ倒しの例えからきた説と、
ただの灰を弘法大師の護摩の灰だと偽って売る詐欺がいたことから、
これに紛らかす(まぎらかす)のかすを付けたという説があります。

いっそのこと「す」も漢字にして、誤魔化酢とした方がいいような気もします。

悪魔が化けて出て誤りを誘い、言い訳をする本人は酢をたくさん舐めたような顔をする。

安倍首相や麻生大臣のしかめっ面をイメージすれば、「誤魔化す」がすんなりと覚えられます。!?

同じカテゴリー(漢字検定・部首)の記事
瓦の丶は何画目か
瓦の丶は何画目か(2018-07-21 22:18)

Posted by ベンジャミン at 15:11│Comments(0)漢字検定・部首
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。