2018年07月21日

瓦の丶は何画目か

瓦の点は最後に入れるとなっています。

画竜点睛(がりょうてんせい)の丶の如く、最後に書き入れるのです。

母や舟そして国などは、丶を書いたあとに貫いたり囲ったりするので、
てっきり丶を打ったあとに乙に似た部分で仕上げかと思っていました。

この瓦は部首の一つになっていてよく見かけるものに瓶があります。

昔見た映画「天平の甍(いらか)」の甍も瓦が部首になっています。

詳しい漢和辞典で面白い発見がありました。

瓦は単位のグラムとして使われていて、
瓧(デカグラム・10グラム)、瓸(ヘクトグラム・100グラム)、瓩(kg・1000グラム)があります。

瓲(トン・1000キログラム)、瓰(デシグラム・10分の1グラム)、甅(センチグラム・100分の1グラム)、
瓱(ミリグラム・1000分の1グラム)も見つかりました。

瓦が部首の漢字は32個ありますが、その内の5分の1以上がグラムに関する漢字です。

今日初めて知りました。鉛筆瓦の丶は何画目か







同じカテゴリー(漢字検定・部首)の記事
Posted by ベンジャミン at 22:18│Comments(0)漢字検定・部首
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。