2018年07月11日
新発見、「ハツ」には音読みも訓読みもあった
漢字で「ハツ・バツ」と読むのは、ほとんどが音読みになっています。
頭髪の髪、東京発の発、選抜の抜、伐採の伐、托鉢(たくはつ)の鉢などは、全て音読みです。
ところが、一つだけ訓読みの「はつ」がありました。
初日の出(はつひので)の初です。
初の訓読みには、見初めるの「そめる」や初陣の「うい」もあります。
「はつ」はてっきり音読みだと思っていました。
尚、初日は「ショニチ」とも読み、この場合はどちらも音読みです。
もうひとつ、詳しい漢和辞典によると、
閥という漢字は家柄を示す門閥(モンバツ)などの場合には音読みですが、
派閥や財閥など、排他的な立場をとるグループの意味では訓読みになっています。
しかし、これはどうやら音読みとして統一されているようです。
というのは、ネットで検索しても訓読みの閥は出て来ないからです。
漢字検定でも音読みとして扱っていると思います。
頭髪の髪、東京発の発、選抜の抜、伐採の伐、托鉢(たくはつ)の鉢などは、全て音読みです。
ところが、一つだけ訓読みの「はつ」がありました。
初日の出(はつひので)の初です。
初の訓読みには、見初めるの「そめる」や初陣の「うい」もあります。
「はつ」はてっきり音読みだと思っていました。
尚、初日は「ショニチ」とも読み、この場合はどちらも音読みです。
もうひとつ、詳しい漢和辞典によると、
閥という漢字は家柄を示す門閥(モンバツ)などの場合には音読みですが、
派閥や財閥など、排他的な立場をとるグループの意味では訓読みになっています。
しかし、これはどうやら音読みとして統一されているようです。
というのは、ネットで検索しても訓読みの閥は出て来ないからです。
漢字検定でも音読みとして扱っていると思います。
Posted by ベンジャミン at 13:28│Comments(0)
│漢字検定・部首