2009年05月26日
「絵」の音読みと訓読みは?
「絵」という漢字があります。
この漢字の訓読みは「え」、
音読みは「カイ」だと
ずーっと思っていました。
ところが、「エ」も「カイ」も、
ともに音読みだったのです。
訓読みはなかったのです。
何かの間違いだと思い、
いくつかの漢和辞典で調べましたが、
事実は変わりませんでした。
最初はとても奇異な感じがしました。
右と信じていたものを、
左だと言われたような感じです。
音訓索引のところで調べてみると、
かな文字1字だけで訓読みというのは、
音読みに比べてだいぶ少ない
ということが判明しました。
それからすると、「エ」が音読みというのも、
かえって普通だということになります。
自分で調べてみることは
本当に大事なことだと思います。
新しい発見がどんどん広がります。
この漢字の訓読みは「え」、
音読みは「カイ」だと
ずーっと思っていました。
ところが、「エ」も「カイ」も、
ともに音読みだったのです。

訓読みはなかったのです。
何かの間違いだと思い、
いくつかの漢和辞典で調べましたが、
事実は変わりませんでした。
最初はとても奇異な感じがしました。

右と信じていたものを、
左だと言われたような感じです。
音訓索引のところで調べてみると、
かな文字1字だけで訓読みというのは、
音読みに比べてだいぶ少ない
ということが判明しました。
それからすると、「エ」が音読みというのも、
かえって普通だということになります。

自分で調べてみることは
本当に大事なことだと思います。

新しい発見がどんどん広がります。

Posted by ベンジャミン at 23:58│Comments(3)
│漢字検定・部首
この記事へのコメント
絵という漢字は音読みですか?それとも訓読みですか?
Posted by ? at 2012年08月21日 22:01
この前かきこみをしたのですが音読みとか訓読みとか勉強すれば分かるようになると思います。
Posted by 音訓 at 2012年08月23日 22:26
絵のつくり、「会」の音から、
会社のカイ、会釈のエでいずれも音読みでよいかと思います。
会社のカイ、会釈のエでいずれも音読みでよいかと思います。
Posted by at 2014年11月03日 09:39