2016年11月18日
鬱(うつ)の部首は…
鬱の部首は何だろうとふと思いました。
鬱全体で部首なのではないか。
いやいや、部首で最高画数は17画、鬱は29画の漢字ですからそんなはずはありません。
辞典を開くと、においざけ・ちょうという部首名だとわかりました。
鬱の漢字の左下の部分、カタカナのメに点が4つ、受け箱で囲って、
その下にカタカナのヒが書かれているところです。
この部首は10画の部首です。
そして、においざけの部首を持つ漢字は、この部首自体と鬱の2つしかないことが判明しました。
まるで、鬱だけのために用意された部首のようです。
このにおいざけは、器に穀物や香草をいれた様を示し、ヒはさじを表しているとのことです。
そう言われると確かに、草木を入れた入れ物のように見えてきます。
では、鬱との関係はどうなっているのか。
2つの木は両手、缶は入れ物のかめ、においざけは香草で匂いをつけた酒、
さんづくりは糸や毛の飾りということで、
木々が一定の場所に閉じ込められてこんもりと茂る、
あるいは、中に香りや空気がこもるという意味を持つとのことです。
頭の中がモヤモヤして、息苦しくなるような感覚が鬱ということになります。
ちなみに、10画の画数を持つ部首には他に馬・骨・高・竜(龍)・鬼などがあります。
鬱全体で部首なのではないか。
いやいや、部首で最高画数は17画、鬱は29画の漢字ですからそんなはずはありません。
辞典を開くと、においざけ・ちょうという部首名だとわかりました。
鬱の漢字の左下の部分、カタカナのメに点が4つ、受け箱で囲って、
その下にカタカナのヒが書かれているところです。
この部首は10画の部首です。
そして、においざけの部首を持つ漢字は、この部首自体と鬱の2つしかないことが判明しました。
まるで、鬱だけのために用意された部首のようです。
このにおいざけは、器に穀物や香草をいれた様を示し、ヒはさじを表しているとのことです。
そう言われると確かに、草木を入れた入れ物のように見えてきます。
では、鬱との関係はどうなっているのか。
2つの木は両手、缶は入れ物のかめ、においざけは香草で匂いをつけた酒、
さんづくりは糸や毛の飾りということで、
木々が一定の場所に閉じ込められてこんもりと茂る、
あるいは、中に香りや空気がこもるという意味を持つとのことです。
頭の中がモヤモヤして、息苦しくなるような感覚が鬱ということになります。
ちなみに、10画の画数を持つ部首には他に馬・骨・高・竜(龍)・鬼などがあります。
Posted by ベンジャミン at 05:26│Comments(0)
│漢字検定・部首