【PR】

  
Posted by TI-DA at

2018年12月13日

Cinderella(シンデレラ)は、燃えかすの子という意味だった

英語で書かれた童話シンデレラを読んで初めてわかったことがあります。

まず、シンデレラがなぜ奴隷のように家庭内で働かされていたかということ。

彼女は病弱な母親の娘だったのです。

その母が死んで後に、父親が再婚し、その妻には2人の連れ子がいました。

連れ子である娘二人は美貌の持ち主でしたが心は残酷で、血のつながっていないシンデレラをいじめ抜いたというわけでした。

現代のドメスティックバイオレンスの原型とも言えるストーリーだったことに驚きました。

それから、シンデレラが彼女本人の名前ではなく、残忍な娘二人が付けたあだ名だったということ。

彼女は朝から晩まで働かされてグッタリと疲れても、ベッドで寝ることはゆるされず暖炉のそばの床の上で寝かされました。

そこには、薪の燃えかすがいくつか散らばっていて、それにまみれて眠った彼女の服はすすで汚れてしまいました。

実は、燃えかすのことを英語でcinder(シンダー)と言います。

その派生語で、彼女は心の醜い娘たちからcinderella(シンデレラ・燃えかすの子)と呼ばれるようになったなったのです。

これには本当にびっくりしました。

シンデレラストーリーとよく言われますが、これを直訳すると「燃えかすの子物語」となるのです。

シンデレラという言葉に対するイメージがガラリと変わりました。

グリム童話は残酷な場面が多々省かれていると聞きましたが、シンデレラもその例外ではありませんでした。キョロキョロ



  

Posted by ベンジャミン at 17:50Comments(0)英語(検定)

2018年10月12日

FInd に「判決を下す」の意味があった。

「 判決を下す・評決する・裁定する」には sentence (センテンス)がありますが、
Find にもその意味があることを最近知りました。

The jury found him guilty. (陪審は彼を有罪だと評決した) のように使います。

最初は、彼が有罪だとわかったと訳したのですが、裁判用語が出ている場合は「判決を下した」としていいわけです。

もうひとつ、rule (ルール)にもこの意味があることがわかりました。

The judge ruled it unconstitutional . (判事はそれを違憲だと裁定した)

例文から推測すると、find は人を対象とするのに対して、rule は事柄を目的語にするようです。

他にも、名詞の judgement やdecision を用いる表現もあり、
give a decision や deliver a judgement が辞書に載っています。

調べれば調べるほど、様々な表現法があることに驚いてしまいますが、
知識や感情が豊かになることを実感できます。指輪キラキラ



  

Posted by ベンジャミン at 12:39Comments(0)英語(検定)

2018年07月28日

「フリー」と発音する単語は三つあった

フリーと聞けば、まず思い浮かぶのが free(自由な・暇な・無料の)です。

会話では、What do you do when you are free?(暇な時なにしてる)がよく出てきます。

これとよく似ているのが flea market (フリーマーケット・蚤の市・のみのいち)のfleaです。

なぜ蚤の市と言うのか。

これは、フランスのパリ郊外で始まった、毎週数回、道の両側に立った中古品の露天市がルーツで、
蚤が湧くような古物を売ることからこの名が付けられたのことでした。

RとLの発音の違いで全く違った意味になるので注意が必要です。

Rは舌を奥に巻き込むようにして発音しますが、Lの方は上の歯茎の裏側に舌を付けて発音します。

そしてもう一つ、蚤のfleaと同じ発音でfleeがあります。

Fleeは逃げる・逃れる・身を引く・消えうせるの意味を持っていて、
He fled from the angry dog.(彼は怒り狂った犬から逃げた)のように、主に過去形で用いられるために、
原形のfleeに気づきにくいのです。

スリランカの内戦から逃れた少数派のタミル人が日本に逃れ、難民として認められたというニュースに出てきました。

After fleeing his country's civil war(自分の国の内戦から逃れた後に)から、原形がfleeだということがわかりました。

最近やっとfleeが馴染みのある単語として身についた感じがします。黄かりゆしウェア
  

Posted by ベンジャミン at 18:31Comments(0)英語(検定)

2018年07月21日

凄い、英語検定満点合格

平成30年度第一回の英語検定で、長嶺中学校のKさんが850点満点で合格しました。

おめでとうございます。

Kさんは中学2年に上がったばかりで、英検5級を受験しました。

全部で50問のマークシート方式で比較的合格しやすいテストではありますが、満点合格は克塾初の快挙です。指輪キラキラ

Kさんは、1学期の中間テストでも数学が100点という秀才です。

席次も自己最高の9番を取っています。

これから先も一生懸命頑張って1番を取って欲しいと期待しています。

さて、英検準会場更新手続きの登録が7月15日にやっと完了しました。

住民票の写しや、各教室内の写真二枚ずつ、教室の簡単な見取り図などをカメラに収めてネットで送信する作業が、
なかなかスムーズにはかどらなくて苦労しました。

後は、審査の結果を待つばかりです。

第二回検定も滞りなく実施できることを願っています。

Kさんにも、できれば英検4級に挑戦して欲しいのですが、
次回も満点合格を狙うのであれば、第3回辺りがいいのかもしれません。


  

Posted by ベンジャミン at 13:32Comments(0)英語(検定)克塾からのお知らせ

2017年10月09日

これは面白い、woodchuck(ウッドチャック)の早口言葉

Woodchuckは、主に北アメリカに生息する、
リスとネズミとモグラを掛け合わせたような動物です。

Woodは木(材)、chuckは投げるという意味ですから、
木の切れっ端をポイポイ投げるのかというとさにあらず。

地面を掘ってそこを棲家にするグラウンドホッグ、マーモットの一種でした。


Woodchuckは地元の方言からきた名前ということです。

穴掘りに関してはかなりの専門家で、深さは1、5m、
横の長さに関しては最長14mの記録があるそうです。

さて、ラジオの英語講座で紹介されていたwoodchuckの早口言葉。

アメリカではほとんどの人が知っている有名なものだそうですが、
先日遭遇してこんな面白いものがあるのかと感心したばかりです。

How much wood could a woodchuck chuck
if a woodchuck could chuck wood?

ハウ マッチ ウッドゥ クドゥ ア ウッドゥチャック チャック
イフ ア ウッドゥ チャック クドゥ チャック ウッドゥ

もしもウッドチャックが木材を投げることができたら、
いくつの木材を投げることができるだろうか

これを一息に、一気に言うのです。

最初は似た言葉が何度も続くのでなかなかうまく行きません。

早口で言いますから音がつながったり消えたりするところがいくつか発生して、
ハウマッチウッ クダ ウッチャ チャック イファ ウッチャッ クッ チャッ ウッドゥのように発音すると、
割合早くマスターすることができます。

是非、挑戦してみてください。

慣れてくると、10回連続でもスラスラ言えるようになります。ふたば



  

Posted by ベンジャミン at 12:25Comments(0)英語(検定)