2018年07月16日

「なので」が市民権を得た理由

「なので」は辞書に載っていません。

つまり、正式に認められた日本語ではありません。

しかし、ラジオのアナウンサーも用いるほどの普及を見せています。

一体なぜなのか。

最初にこの言葉を聞いた時、その違和感は半端なものではありませんでした。

どうして「だから」を使わないのか、不思議でたまりませんでした。

明日は台風が来る予報がでています。だからイベントは中止となりました。

この文の「だから」の部分は「そのため」、「それで」に置き換えることもできますが、
「なので」にすると変な感じがします。

明日は台風が来る予報なので、イベントは中止になりました。のように、
接続助詞の一部として表現するのであれば何の問題もありません。

「なので」を文と文との間にいれる接続詞して使うことがスッキリしないのです。

ところが、聞き慣れてくると「なので」に抵抗感を以前ほどは感じなくなりました。

そもそも、順接の「だから」も接続助詞から独立したものと考えることができます。

では、「だから」と「なので」の決定的な違いは何なのか。

「なので」の場合は、「そういうことなので」の省略形と考えることができます。

そして、必ず前に述べたことに関連したことを続けて行きます。

一方、「だから」はそうとは限りません。

お前、あの男に騙されたのか。だから言っただろう、彼は怪しいから気をつけろと。

この例のように、騙されたのは忠告を聞かなかったお前が悪いんだぞとたしなめる言い方になることもあります。

もうひとつ、「なので」は「だから」よりも女性的で丁寧な印象を与えます。

子供や高齢者に対する説明の仕方として、その順序に従って優しく話すときには「なので」が適していると言えます。

「なので」が新しい広辞苑に掲載されたかどうか知りませんが、近い将来きっと「なので」は順接の接続詞として認められることでしょう。指輪キラキラ「なので」が市民権を得た理由




同じカテゴリー(言葉の意味・語源)の記事
Posted by ベンジャミン at 14:56│Comments(0)言葉の意味・語源
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。